nonbiri nohohon

|
ご当地アルプス「和気アルプス」の8座縦走(岡山県和気町)
Date:
2024.3.22(金)
Place:
和気アルプス(標高170~370m/岡山県和気町)

暑すぎず寒すぎず、低山歩きにちょうどいい3月下旬、妹&甥っ子(春から小6)と一緒に和気町にあるご当地アルプス「和気アルプス」の8座を縦走しました。基本的にちゃんと整備された登山道ですが、時々息切れ必至な急登箇所もあるし、プチ岩場や岩尾根もあり、飽きずに楽しめる縦走路でした。日本アルプスの名峰・名所を彷彿とさせるナイスネーミングな箇所もいくつかあります。

スポンサーリンク

YAMAPの記録はこちら↓
https://yamap.com/activities/30500140

和気に行くにあたり、今回は電車を使いました。和気アルプスの登山口は和気駅から歩いて十数分のところにあるのです。私たちはトイレに行ったりパン屋に開店前から並んで購入してから行ったのでYAMAPのログだと50分かかっていますが😅

妹&甥っ子と一緒だといつものんびりペースです。

スポンサーリンク

下山した由加神社登山口は和気駅から離れた場所なので、30分弱、普通に舗装路を歩いて戻りました。そこまで健脚じゃない3人にはトレッキングシューズのロード30分は結構しんどいので、各自スニーカーをザックに入れておいて下山後すぐに履き替えて歩いたのですが、これは大正解でした。トレッキングシューズでのロードには苦い思い出しかないのよ・・・

ただ、その道が日陰だったり川沿いで風が強かったりで甥っ子が汗冷えしていたらしく、最後のご褒美ソフトクリームはめちゃくちゃ厚着して寒い寒いと言いながら罰ゲームのように食べるはめに。頼まなきゃよかったのに😅

下山後にロードがあるときは服装も注意がいりますね💦

 

Instagramのリールです ↓

 

今回はのんびりスタートのゆるゆる登山なので和気アルプスの全13座のうち8座だけを周りましたが、いつかは全13座を歩きたいと思っています。たぶん総距離も累積標高も今回の倍くらいになるかな。

 

●和気アルプスのホームページ
http://wakealps.web.fc2.com/

↑ ここは情報量が多く読み応えがありすぎるページですが(「もんげー読みづれー」と言われてるらしい ← HPから抜粋)、一読してから行かれた方が良いかと思います。これまでの歴史や注意事項を理解してから気を付けて登ってくださいね。

●YAMAP/和気アルプス
https://yamap.com/maps/2881

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 アウトドアブログへにほんブログ村 アウトドアブログ 軽登山・トレッキングへ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク