nonbiri nohohon

|
2024年もすいかながいも健康マラソン10kmを走った話(鳥取県北栄町)
Date:
2023.6.18(日)
Place:
鳥取県北栄町

今年もまた、6月中旬に鳥取県北栄町で開催された「すいかながいも健康マラソン」という大会の10kmの部を走りました。今回で4度目の参加。例年よりかなり暑い日で、スタート前に既に32℃まで気温が上昇。暑さにやられ途中歩いてしまいました。無理だって、30度超えの日中に10kmは。

スポンサーリンク

スタート&ゴール地点はいつもと同じ、「道の駅大栄」や「青山剛昌ふるさと館」が隣接するお台場公園でした。

いつもは混雑を避けるため遠い駐車場に停めてシャトルバスで会場に入っていたのですが、昨年そのシャトルバスが渋滞に巻き込まれてしまったので、今回は会場から1kmの北栄町役場の駐車場に停めて歩いて行きました。

ちなみに北栄町は名探偵コナンの作者である青山剛昌さんの出身地なので、役場から会場まで、いたるところがコナンくん関連です。

もちろん、毎年いただく大会参加賞Tシャツの柄もコナンです。毎年色が違うのですが、今年は緑色でした。

前回の記事↓

すいかながいも健康マラソン10kmを走った話(鳥取県北栄町)

会場についてすぐ、周りに設置されているテントの下に拠点をゲット。昨年までは普通にその辺りの日なたに荷物を置いて拠点にしていましたが、この暑さ、日陰じゃないとやってられない!

友人たちと合流して一通り写真撮り合いっこしたり、山盛りに積まれているスイカを撮影したあとは、テントの下でだらだら開会式を聞いてました。

トイレはいつも通り、数か所ある常設トイレはどれも長蛇の列。仮設トイレはあんまり並んでなかったです。男女別にしてあるし綺麗だし、たくさん用意されているし、仮設で問題ないと思うんだけどなー。

時々アナウンスされる現在の気温がどんどん上昇してて、ついに30度超えたときは、まじか!って感じ。

もうこの気温の中、10km全力で走れる気が全くしなかったのですが、なんとかスタートします。昨年は男女別のスタート時間でしたが、今年は一緒でした。

10kmの部は坂道が案外たくさんあるコースなのですが、坂はほぼ歩いてしまったなー。汗が尋常じゃなかったので無理はできませんでした。今年は暑さにやられてバテている人がたくさんいたような気がする。

そういえば、折り返し地点を過ぎたところに今回初めてポカリのペットボトル(少量のやつ、250mlかな?)を配るエイドがありました。蓋を外して渡されたので全部飲まなきゃいけない気がして(さすがにポカリを道端に捨てるのは忍びない気がして・・・仕方なく捨ててる人もいたけど。)持ったまま走って飲み切りました。

でもこの暑さにポカリは正解。結構救われたかも。お腹はたぷたぷになったけど、元気がでました。来年は蓋付きで配っていただけるとありがたいです😅

そしてゴール!なんとか完走できました(一部歩いたけど)。いつもどおりめっちゃ遅いタイムですが、いいんです。ゴールすることに意義がある(歩いたけど)。

ゴール後は、お楽しみのすいか&とろろ汁の食べ放題へ。今年は暑すぎたのもあって甘いすいかの水分やあっさりした味付けのとろろ汁が疲れた身体に沁みました。美味しかった!!

昨年はゴール後にのんびりお喋りしてたらとろろ汁が無くなってしまったのですが、今年は無事食べられました。

ブログランキング・にほんブログ村へ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク